犬がご飯を食べない時に考えられる理由と対策
愛犬が急にご飯を食べなくなると心配ですよね?
人と違い言葉で話すことが出来ないので、ご飯を食べない理由がすぐには分りません。
お腹が空いていないのか、嫌いなご飯なのか、飽きたのか、又は具合が悪いのか・・・
話しかけても、他のご飯をあげても食べない時の理由を知りたいですね。
ここでは犬がご飯を食べない理由と対策について書いていきます。
スポンサーリンク
ご飯を食べない時の様子は?
ご飯を食べない場合には、まったく食べない時と限られたごはんしか食べない時、そして食べたくても食べられない時があります。
それぞれどういう理由があるのか見ていきましょう。
まったくご飯を食べない
まったくご飯を食べない場合には、全身的な病気が考えられます。
循環器科系、呼吸器系、消化器系、泌尿・生殖器系、運動器、神経系などの幅広い病気に共通してみられます。
単に与えたご飯を食べないだけでなく、他の異常がみられる場合があるので、犬の様子をよく観察してみて下さい。
例えば、下痢や嘔吐が見られるならば消化器系のトラブルが、苦しそうな呼吸をしていたら呼吸器系の異常が疑われます。
いずれにしても全く食べなければ命に関わります。
できるだけ早く、病院を受診しましょう。
限られた食べ物しか食べない
与えている食事以外に美味しい食べ物を覚えてしまって食べなくなることもあります。
好きな物、限られた物しか食べられない食欲不振、食欲減退と言われる状態にあることも考えられます。
犬は本能によって具合の悪い内臓に良くないものは食べたがらない事があります。
食べられる物の種類が分かれば、具合の悪い内臓がどこなのかある程度、分かることもあるのです。
又、飼い主が与える食事が体に合わないために偏食になったり、病気になることもあります。
食べたくても食べられない
食べようとはしていても、いつもより時間がかかったりうまく飲み込めない、こぼしてしまうような場合は、
虫歯や歯槽膿漏、口内炎による痛み、舌の異常、喉や食道の異常などが考えられます。
又、口の中に骨などの異物が刺さっていることもあります。
口の様子を確認し病院に相談してみるといいですね。
心配な状況なのかチェックしてみましょう
□まったく食べな週間は、い日が続いている
□呼吸が荒くなる、または弱くなる
□下痢や嘔吐をくりかえす
□口の周辺を気にしている様子が見られる
食欲は体調を計るバロメーターです。
異常が長引くようなら病院で診断を受けましょう。
赤ちゃん犬がご飯を食べない
前住んでたおうちやペットショップでは食欲があったのに、同じペットフードをあげてもご飯を食べない。
どうしてでしょうか?これは寂しくて仕方がないサインです。一種のストレスですね。
最初は人の手から直接あげても構いません。少しでも食べればOKだと思いましょう。
又、最初はよく食べたのに、数日経って食べなくなった時は、かまいすぎいないか考えてみて下さい。
新しい環境にきて1週間は、なるべくそっとしておいて、ストレスをためさせない様にしましょう。
のんびりさせてもなかなかご飯を食べなければ、病院に行きましょう。
食事量のチェックをしてみましょう
初めて犬を迎えるとって、ご飯の量をどのくらい与えるとちょうどいいか迷いますよね。
ご飯の適量を知っておけば、犬がご飯を食べないと悩むこともなくなります。
犬に与える量は、ドッグフードのパッケージに記載されているものを目安にしますが、年齢や体型、1日の運動量などによってもだいぶ変わってきます。
便の調子や食欲などを見て調整しましょう。
スポンサーリンク
便の調子でチェック
適度な硬さの便(紙でウンチをつかんで片付けた時に、ペットシーツに少し跡が残る位の硬さの状態)・・・適切な食事量
硬くてコロコロした便・・・少ない
軟らかい便・・・多い又は消化不良
消化不良の場合は1食分の量を減らして食事回数を増やしましょう。
子犬の場合は離乳食に戻すなどの工夫をします。
下痢が続くときは動物病院へ行きましょう。
食欲でチェック
ガツガツ食べる・・・少ないかも?
がっつくのは健康な犬の反応ですが、しつこく食器をなめるなら、少し量を増やして様子を見てもいいかもしれないですね。
あまり欲しがらない様子・・・多いかも?
15分経っても食べないなら食器を片付け、次の食事まで水以外あげません。
食べなくても元気なら、子犬は1食分、成犬は1日位食事を抜いても大丈夫です。
それ以上食べない時は病院に相談しましょう。
簡単!手作りごはんに挑戦
犬がご飯を食べな時は、いつものドッグフードだけではなく手作りごはんに挑戦してみませんか?
挑戦といってもすごく簡単で犬も大喜びしてくれるごはんです。
目先を少し変えてあげると、これまでご飯を食べない犬も食べてくれるかもしれません。
さつまいもとリンゴのヨーグルトサラダ
(体重約10kgの犬1食分)体重に応じて材料は増減してください。
―材料―
さつまいも・・・・・70g
リンゴ・・・・・・・1/4個
ブロッコリー・・・・50g
ヨーグルト・・・・・大さじ3
鶏ささみ・・・・・・2本
―作り方―
1,リンゴを良く水洗いし、食べやすい大きさにカットする。
サツマイモも食べやすい大きさにカットし、鍋で鶏ささみと一緒に茹でる。
2,サツマイモが柔らかくなったら、食べやすい大きさにカットしたぶろっコーリーも、同じ鍋で茹でる。
3,火が通ったら鍋からあげ、租熱を取る。
ささみは食べやすい大きさに割く。
4,ボールに3とリンゴを入れ、ヨーグルトであえ、器に盛り付け完成です。
スポンサーリンク