食べて良い?高級食材のエビは犬に生であげても大丈夫?
2017/04/09
エビってどうなんでしょうか?
私たちはエビが大好きですよね。和洋中のメニューに色々使えるエビですが、犬は食べても良いのでしょうか?
エビにアレルギーがあると、周りの人から聞いたことはありませんか?エビに結構アレルギーを持っている人も多いようです。
実は私も、エビにアレルギーを持っていて、じんましんが場合によっては出来ることがあります。
最初にアレルギーが出たのは、中学生のころです。干しエビのお菓子を友達と話しながら際限なく、食べたらその夜、すごいじんましんに襲われました。
それ以来、あまりエビを受け付けなくなってしまいました。エビのお寿司とか大好きですけどね。
話がそれてしまいました。犬です。犬。犬にエビはどうなのかって話です。
結論から言うと、エビは消化が悪い食べ物の為、食べ過ぎると消化不良や嘔吐の原因になります。
でも、私たちがエビを食べていると欲しそうにしませんか?どうしたらいいでしょうか?無視すべきでしょうか?
スポンサーリンク
どうしてエビを食べるといけないのでしょうね?
まず、生のエビには、「酵素チアミナーゼ (アノイリナーゼ)」というビタミンB1分解酵素が多く含まれています。
大量に摂取すると、 ビタミンB1欠乏症になる危険性があります。ビタミンB1を分解してしまうのですね。
でもエビを加熱すると、食べても良い食材になります。エビは過熱して、消化を助けるように少しすり潰してあげるといいですね。
獣医さんの中には、絶対にあげないでと言われる方もいらっしゃいます。加熱してもあまりよく思わない獣医さんもいます。
心配ならかかりつけの病院に尋ねてみましょう。
おいしそうなエビのおかず
見た感じがとってもおいしそうですね。彩もいいです(犬はわからないでしょうが)
過熱してあるし、これなら安心です。エビがご飯なんて、幸せですね。
スポンサーリンク
サプリメントにエビが含まれている
今は犬用のサプリメントもある時代です。飼い主さんも何かしらのサプリメントを飲んでいらっしゃいませんか?
私は骨を丈夫にしたいので、カルシウムを含んだサプリメントを接種しています。
サプリメントはあくまで薬ではなく食品なので、副作用は基本的にありませんが、何しろ1粒に通常では摂取するのが難しい位の成分量が含まれています。
例えば、エビの成分が含まれているサプリメントを犬に飲ませたら、どうなるのでしょうか?
グルコサミン等がエビの成分が含まれていますね。キチンキトサンという成分がエビには含まれていますが、これはエビ自体には少量しか含まれていません。
なので、サプリメントでキチンキトサンを接種するのです。基本的には、サプリメントに含まれているエビは加熱処理がしてあるはずです。
しかし、サプリメントを飲ませて、具合が悪くなるようだったら、飲むことをやめましょう。
スポンサーリンク