うちの犬は寝てばかり!病気でないかチェックしてみよう
2017/04/09
犬と一緒に暮らしてみると、うちの犬は寝てばかりで三年寝太郎の生まれ変わりじゃない?と疑うことがあります。
うちの3匹の犬も、お散歩にも元気に行き、お家でご飯もモリモリ食べますが、大抵の時間は寝てばかりいます。
犬の先祖は狼で、狼は昼寝て夜狩りをして生活していました。
なので夜行性で夜行動しているのかな?と思い観察してみても、やっぱり犬は夜も本気モードで寝ています。
犬が寝てばかりいるのはなぜなのか?病気の心配はないのでしょうか?
スポンサーリンク
犬の睡眠時間は1日15時間!
犬は寝てばかりと思ってしまいますが、犬は平均して1日に15時間は睡眠が必要です。
犬は人間より睡眠の質自体は悪く、長い時間睡眠を取らないと体力を保つことができません。
人間にはレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)があります。
このレム睡眠とノンレム睡眠を夜中繰り返し、人間は体力を回復し、脳に記憶を定着させたりしています。
実は犬にもレム睡眠とノンレム睡眠は存在し、睡眠のシステム自体は犬と人間は同じです。
しかし全く異なるのが、犬にはノンレム睡眠がとても短いということです。
犬は眠っているように見えますが、人間が近くを通るとすぐに気が付きますし、完璧に眠っている時間が少ないことが分かります。
これは、完璧に眠ってしまうと外敵に襲われてしまうのではないかと言う野生の本能から、深く眠りにつくことができないためです。
1日中のんきに寝ているように見えますが、実は人間より警戒心が強いんですね。
子犬と老犬はもっと眠る
子犬と老犬は体力的に落ち着いている成犬よりもたくさん寝て、1日18時間以上睡眠を取ることが普通です。
子犬は人間の赤ちゃんと考えれば分かりやすいですね。
体を大きく成長させるためには、たくさん食べて、たくさん眠ることが必要です。
そのため、子犬の頃は起きているときは元気いっぱいおもちゃで遊んで、電池が切れるようにぐっすり眠ります。
老犬の場合は、人間のおじいちゃんおばあちゃんは朝早く起きるようになり、眠れなくなったなんてことがありますが、老犬は違います。
やはり体力の衰えもありますが、人間と大きく違うのは、興味や好奇心が少なくなることです。
人間も歳を取ると子供の頃より目新しい物はなくなり、好奇心は薄れますが、それでもやることはたくさんあるし、最後まで精いっぱいきようとします。
しかし老犬の場合は、テレビを見ることもできませんし、人間のように自由には行きません。
それで体の衰えに素直に従い、寝てばかりいるという状態になります。
犬も8歳を過ぎたら老犬に足を踏み入れるので、それからはお散歩を毎日させるなどは犬の体調を見ながらにしましょう。
犬の1日は7時間
犬は人間より寿命が短く、それを換算すると犬の1日は7時間ほどになります。
人間が決めた1日が24時間という感覚は、犬にとっては長すぎて、体力的にはきついことになります。
1日が7時間という感覚なら、犬が寝ていてばかりいるのも少しは納得できますよね。
寝てばかりいるのは病気のサインの可能性もある
大抵の場合は、犬が1日の大半寝てばかりいてもそれは普通のことです。
平均の睡眠時間よりも短いという場合の方が、犬が睡眠を安心してとれる環境にないということになります。
しかし、寝てばかりいることが病気のサインになっているときもあります。
それはどんな場合なのかをチェックしておきましょう。
平均の睡眠時間よりたくさん眠る場合
睡眠時間にも犬の個体差があり、平均の睡眠時間から1~2時間程度長いことは普通にあります。
それよりも3時間以上眠る場合だと、病気か、安心して眠れる環境でないことが考えられます。
外の工事の騒音がうるさかったり、お家の中に安心して眠れる場所がないなど、環境が整っていないことが原因にあげられます。
寝てばかりという以外は、ご飯も食べて起きているときは元気にお散歩も行くという場合は、睡眠環境をもっと整えてあげましょう。
甲状腺機能低下症
元気だった犬が、次第に睡眠時間が長くなり、好きだったおもちゃなどに興味を示さなくなると、甲状腺機能低下症が考えられます。
この病気は犬の元気がなくなるのが特徴で、よく眠ることにまずおかしいと感じられるサインになります。
ここではまだ病気なのか判断がしずらいですが、次第に毛が抜けてきて、餌は変えていないのに体重が増えるといった症状が見られます。
スポンサーリンク
寒がりな犬
寒がりで必ず毛布を自分でかけて眠る犬ちゃん。
毛布に収まるのに2分30秒という時間を要しましたが、なんとかかけることに成功!
シベリアンハスキーと眠る様子
わたしの大好きなシベリアンハスキー動画のシリーズ(^^)
シベリアンハスキーはとても大きいのに、小さな子供たちと一緒に寝ようとしている様子が面白い。
すぐに熟睡する秋田犬
YouTubeで有名な秋田県のげんきくん。
起きているときはとても元気ですが、横になるとすぐに熟睡するという特技を持っているそうです。
犬も警戒心がなくなると、睡眠時間が少し短くなるかもしれませんね。
スポンサーリンク