小型犬を連れてお散歩!抱っこ布スリングを活用して外出しよう
2017/04/09
スリングって知っていますか?単語を知らない人も、きっと見たことはあると思いますよ。
スリングとは、人の肩から布をななめにかけて、小型犬をだっこ出来るように作られている道具です。
スリングってとても便利です。今まで使ったことがない飼い主さんは必見です。
スポンサーリンク
スリングって便利!
もともと人間の赤ちゃん用に使われていた抱っこひもを、犬用に応用して犬用スリングが出来ました。
これまでは犬を運ぶ道具としては、キャリーバッグが主でしたが、スリングは収納場所も取らない、軽い、外出先で折りたためる等、
利点も多いため、最近はスリングを利用する犬の飼い主さんも多いですよ。
でもスリングは、肩から掛けて使用するため、小型犬又は中型犬までで、さすがに大型犬はスリングはムリです(>_<)
又、散歩中に犬を抱っこして帰らないといけない時に、ずっと抱っこしていると小型犬でも次第に腕が重くなり、疲れますよね。
そういう時にスリングを持っていれば、腕が痛くなる、疲れるという事もありません。犬が腕の中で暴れたり等もありません。
犬をスリングに入れている間は、飼い主さんは両手が使えるのでとにかく便利。雨の日も傘をさせます。
収納も便利です。綿やデニム等で出来ているので、折りたたんで収納も出来ます。汚れてもすぐ洗濯が出来ますよ。
こんなに利点が多いスリングを使わない手はありません。
愛犬も大好きなスリング
飼い主さんだけがいいだけのスリングではなく、犬もスリングが大好きです。
スリングは柔らかい生地で出来ているため、初めての犬もなんなくスリングに入ってくれます。
犬をスリングに入れると、飼い主さんと密着度が高いため、犬が安心します。飼い主さんの顔がすぐ近くにあるし、スリングの上から両手で支えてくれるとさらに安心します。
冬は暖かい生地のスリングを選んであげると温かいし、気持ちよくてスリングの中で眠ってしまう犬もいる位です。
犬の祖先のおおかみは、巣穴で暮らすため、スリングは巣穴の感覚と似ているので落ち着くのではとも言われています。
犬もお散歩に疲れた時、スリングに入ればラクチンですよね!
スポンサーリンク
スリングとキャリーバッグの違い
スリングとキャリーバッグは結論から言うと、犬を飼うなら両方持っていた方がいいでしょう。それぞれ目的に違いがあります。
「可愛さだけで選んではいけない。犬のためのキャリーバッグを選ぶ4つの理由」では、キャリーバッグの特徴やいい点を紹介しています。
キャリーバッグは作りがしっかりしているので、犬の移動はもちろんですが、周りに犬が苦手の人がいたり、赤ちゃんがいてもさほど気を使わなくても済みます。
又、災害時に避難となった時には、大いに活躍してくれます。避難先でもキャリーバッグに入れておけば、周囲の人も大目に見てくれるかと思います。
スリングはその点は、犬の顔や体が見えるので避難所では不向きです。どんなに飼い主さんが抱っこしていても、犬が苦手な人は嫌かもしれません。
スリングはあくまでも、飼い主さんと犬だけが移動するといった時に、第2の移動手段の道具として考えた方がいいですね。
気になる値段はキャリーバッグと比べて、お手頃です。2,000円台からあるのでうれしいですね。
ふたつきスリング
【犬の服 full of vigor】ワッシャー!!フタ付き抱っこだワン!!【メール便不可】【犬用ドッグスリング】【犬服 ドッグウェア ダックス チワワ トイプードル パグ 小型犬 中型犬 大型犬 ペット服】
|
公共交通機関で犬を乗せていい地域に住んでいるとか、人が多いところに犬も一緒に行く機会が多いとかだったら、ふたつきスリングがおすすめです。
このスリングは丈夫に作られていて、ふたはメッシュで出来ているので、犬も外が見えます。
スリングの底の内側には、飛び出し防止フックもついています。これだけしっかりしていると、キャリーバックの代わりもしてくれそうですね。
お手軽スリング
【春夏秋冬モデル】【小型犬用スリング】LOVABLEDOG おでかけ抱っこバッグ/スリング/抱っこひも/ペットスリング/抱っこ紐/キャリー/キャリーバック/キャリーケース/ペットキャリー/ショルダー/猫/ねこ用/ネコ用 いぬ用/抱っこひも/飛び出し防止
|
フリース素材のスリングです。散歩帰りに使うくらいなら、これくらいでちょうどいいのでは?
色も10色の中から選べるし、飼い主さんの洋服に合わせて選んじゃいましょう。
このスリングは小型犬用です。猫に利用している人もいます。値段もGoodです。もちろん飛び出し防止フックもついていますよ。
スリングを手作りしてみよう
スリングを買うのもいいけど、手作りにチャレンジしてみませんか?型紙も販売しているので、それに沿って愛犬の大きさに合わせて作れます。
生地も自分で選べるので、世界でただ一つだけのスリングです。さっそくスリングの作り方を見ていきましょう。
用意するもの
ミシン、ロックミシン、ハサミ、ピン、糸、表裏生地各2m,メッシュ生地1m、紐1.5m、綿300g、直径6cmリング2個、
5cm幅ゴム1m、5mm幅ゴム20cm、マジックテープ1m
ミシンがあった方が作りやすいですが、ないならちょっと大変ですが手縫いでもいいですよ。
スリング用の型紙
![]() スリング工房
|
型紙があると、初めての人でも出来ちゃいます。1個持っておくと色違いを作れたり、生地を変えると雰囲気も変わります。夏用、冬用と作ってもいいですね。
完成まで約360分ほどかかりますが、出来上がりはとっても愛着があります。
型紙がなくても作れる方法
生地はもちろん準備してください。
1,細長く生地を切ります(もちろん犬を十分にくるむことが出来る大きさ)
2,両端の紐になる部分を3つにおり、端を縫います。
3,全体を2つに折って、裾を合わせU字型に縫います。
4,底の部分は2重に縫い、ジグザグに縫うと丈夫になります。
5,肩に当たる部分は、屏風折りにして縫います。
スポンサーリンク