1年に1度の愛犬の誕生日!してあげたいことリスト
2017/04/09
愛犬の誕生日にお祝いをしよう
1年に1度の愛犬の誕生日を迎えられることはうれしいですね。一緒に生きてくれることに感謝です。
感謝の意味も込めて、犬の誕生日には何か喜んでくれること、いつもとは違う特別なことをプレゼントしてあげたいですね。
今回は、そんな犬の誕生日に我が家でしている特別な行事と、犬が喜んでくれるプレゼントをご紹介します。
スポンサーリンク
ドッグランに行こう
犬を広いところで思い切り、走らせてあげるといいですね。運動、ストレス解消になります。緑も多いところだと、とても気持ちがいいです。
他の犬との触れ合いにもなります。行く前の注意点は、予約制や登録制だったり、予防接種の証明書が必要だったりするので、事前に確認をしましょう。
日頃から連れて行っているドッグランがあれば、それが一番安心かもしれませんね。
健康診断の日と決める
私は自分の誕生日は、子宮がん、乳がんの健診日と決めています。1年に1回忘れずに健診が出来ます。
犬も自分の誕生日は、健康診断の日と決めてはどうでしょうか?病院の予約も迷わず出来ますし、生まれた日を健康診断をするというのは意味がありますよね。
行きつけの病院が、一番愛犬の事を分かってくれています。以前のカルテもあるので、行きつけの病院で健康診断をした方がいいでしょう。
歯の検診もしてもらおう
歯も健康にとても大事なものです。長生きになったため、歯も丈夫でないとご飯が食べられません。
飼い主さんがいつも忙しくしていると、ついつい健康診断が先になってしまいがちです。体の健康診断と一緒に、歯の健康診断も一緒にやってもらいましょう。
虫歯や歯茎の異常などは、早期発見だと治療も簡単に済みます。ちなみに私は2か月に1度、歯医者さんでクリーニングをしてもらっています。行き過ぎですかね?
ドライブに行こう
犬とたまには車でドライブ、遠出をしてみませんか?近くの山や湖や水源まで出かけると、景色が違うし空気もいいですよ。
気をつけることは、暑い時期に犬だけを置いて車を離れないで下さい。車の中は、すごい温度になります。又、こまめな休憩や水分補給も心がけましょう。
ごちそうをつくる
愛犬の大好きなごはんを作ってあげましょう。いつもはドッグフードという犬には、たまには馬の生肉なんていうのはどうでしょうか?
![]() ≪熊本支援≫【熊本直送】犬用新鮮生馬肉パラパラミンチ 300g ×3袋 【2セット目から送料無料・クール代無料(北海道・沖縄・離島別)】 冷凍ミンチ/生肉/生食※他商品との同梱はできません ドッグフード ドックフード イリオスマイル【馬刺し】 05P23Apr16
|
犬用の熊本産のお肉です。ドッグフードにトッピングしてもいいですよ。
又、飼い主さんと見た目が同じハンバーグ等もいいですね。手作り食を作る時は、ねぎ類は除きましょう。味付けは犬用にしましょうね。
写真館で記念写真をとる
人間の子供も七五三の時とか、成人式の時とか節目の年に写真館で記念撮影をしますよね。
犬も毎年ではなくてもいいので、写真館で家族と一緒に記念撮影をしてみてはどうでしょうか?
意外にも犬と一緒の写真は少ないんです。自分で写真を撮るのもいいですが、やはりそこはプロ!写真の撮り方が違います。
ペット専用の写真館もあるようです。スタジオに行って撮ってもらう事も出来るし、自宅やお気に入りの公園での出張撮影もしてくれます。
気になる料金は、スタジオ撮影が25,000円~、出張撮影は35,000円~が目安です。お気に入りのおもちゃや服と一緒に家族で是非どうぞ!
スポンサーリンク
シャンプーやプラッシングをいつもより丁寧に
いつもやっているシャンプーやプラッシングですが、誕生日の日は特別にもっとおめかししましょう!
ブラッシングの時は、犬とおしゃべりをしながらしてあげるといいですよ。コミュニケーションにもなります。
飼い主さんが大変で、シャンプー出来ない時は、ペットサロンにお願いするのもいいですね。
ペットサロンや犬種によって料金が違います。3,000円~が目安です。
やっぱり誕生日はケーキ!
誕生日イコールケーキよね!という飼い主さんも多いでしょう。気分も盛り上がります。
今は犬用のケーキも市販であるし、ネットでも注文できます。
「もうすぐ愛犬のバースデー(^^)/最高のケーキを選んであげよう」でも紹介しています。
もちろん手作りしてもいいですね。想い出に残ります。でも犬用のケーキは砂糖は不要ですよ。
誕生会の為の部屋の飾りつけをする
ケーキの用意が出来たら、やっぱり誰かに披露したいですよね(^^)/
お友達を招待して、誕生会を開いてあげるのはどうでしょうか?家の中がにぎやかになると、犬も喜びます。
ついでにお部屋も誕生日仕様にして、飾りつけをすると盛り上がりますよ。花を飾る、風船やバルーンで飾りつけもいいですね。
寄付をする
人間の家で飼われているペットは幸せだと思います。だって誕生日を祝ってくれる人がいるんですから。
でも世の中にはそういう動物ばかりではありません。野良犬や捨て犬が保健所にはやってきます。
又、地球の自然破壊で野生動物の絶滅も危惧されています。愛犬の為に使うお金の一部を、そういう動物たちの為に寄付をするという事も出来るのではないでしょうか?
例えば地元の動物のボランティア活動をしている団体への寄付、保健所への寄付、環境団体への寄付です。高額する必要はありません。少額でいいのです。
寄付する時の注意点は、その団体がどんな活動をしているか確認することです。中には利益の為の団体もあります。
折角、犬の誕生日を機会に寄付をするのだから、選んで寄付をしましょう。きっと愛犬も喜んでくれるはずです。
スポンサーリンク