犬と人間の赤ちゃんが仲良く暮らすための3つのステップ
2017/04/09
一緒に住んでも大丈夫?同居できる?
夫婦に待望の赤ちゃんが出来る!とっても嬉しいですね(^^♪
その家に室内犬が住んでいたとしたら、どうでしょうか?
よく昔は、不潔だとか、犬が赤ちゃんを噛んでしまうなど言われて、よく思われていませんでした。
猫などは、赤ちゃんのミルクのにおいにつられて、赤ちゃんの上に乗ってしまうので、窒息してしまうと言われたり|д゚)
スポンサーリンク
実際はどうなのでしょうか?
本当に飼い主の赤ちゃんを噛んだりするのでしょうか?
大事なことは、赤ちゃんももちろん大事だけど、あなた(犬)の事もとっても大事なのよと犬にわかってもらうことです。
犬はそれがわかったら、赤ちゃんに悪いことはしません。
犬はとても賢い動物です。人間が大好きです。飼い主のあなたが大好きです。
犬も人間も地球の生き物です。犬って人間に一番近い存在です。
一緒に住めないわけがありません。
昨日まで飼い主さんと暮らしていたんです。赤ちゃんも一緒に楽しく暮らしましょう。
でも、子育ても初めてでとても不安・・
どうやったら、うまく犬と赤ちゃんを共存させていけばいいのでしょうか?
犬と赤ちゃんが同居するのは不潔なの?
赤ちゃんが生まれるから、犬を一時よそに預けるという話を聞いたりします。
理由は色々ですが、やはり清潔な環境で赤ちゃんを迎えたいという気持ちがあるようです。
犬はどうしても毛が抜けたり、人間と違う菌を持っていたり、おしっこやうんちもします。
それは犬を飼う時からわかっていたことです。
ブラシで犬の毛をきれいに解いてあげたり、部屋の掃除をこまめにして、毛が散るのを防ぎましょう。
トイレの掃除もなるべくうんちのたびにしましょう。
又、赤ちゃんの顔をなめないよう、柵があるベビーベッドを使用しましょう。
犬と赤ちゃんの同居動画
お互いにじゃれたり、くっついたりして可愛いですね。人間の方が赤ちゃんなので、犬が大人の態度というところでしょうか。
注意点は、どんなに慣れていても目は離さないで下さい。
でも神経質にならないことです
完璧にやろうとすると、あなたがイライラして参ってしまいます。
そして、犬に当たってしまうかもしれません(>_<)
今まで、犬がいたのが原因で、人間の赤ちゃんが病気になったというニュースを聞いたことがありますか?
私はありません。
かえって情操教育にいいとか、アレルギーに強くなるとかいういいニュースが目立ちます。
気持ちをおおらかにもって、犬と赤ちゃんに接してください。
スポンサーリンク
犬と赤ちゃんが初めてのご対面
あなたの大好きな犬と、あなたの初めての赤ちゃんの初めての対面です。
たぶんあなたの家族構成はだんな様、あなた、犬そして赤ちゃんと思います。
という事は、すでに赤ちゃんがおうちに来る時は犬にとって家族の中の順番が決まっているのですね。
例えば1だんな様 2あなた 3犬 という具合です。
犬と赤ちゃんが初めて会う時は、2番目のあなたが赤ちゃんを抱っこして対面させるといいそうです。
どうしてなのか?
1番目のだんな様が赤ちゃんを抱っこしていると、犬が焼きもちを焼くそうです。
するとそれからの生活が、大変になります。
とにかく1番目の順位の人は、犬が一番だよーという態度をとって下さいね。
犬と赤ちゃんと家族の生活と共存
赤ちゃんが来て新しい生活が始まりました。
初めての子育てで神経質になっているかもしれません。
でも、過度に神経質になるのは、赤ちゃんにも犬にも良くないです。
私も長男を育てた時は、とても神経質になっていました。
今考えれば、おかしいくらいです。
どうして泣き止まない、おっぱいを上手にのんでくれないと不安ばかりでした。
でも、赤ちゃんも生まれたばかりで何がいいのかわからないのです。
きっとそのうちうまく回る日が来ます。一生大変なわけではありません。
そして動物と暮らせば、赤ちゃんは大きくなって、たくましいやさしい子に育ちます。
おおらかな気持ちで、犬と赤ちゃんに接してください。
そのうち、犬がきっと赤ちゃんの遊び相手になってくれます。
あなたにも、自分の時間が持てる日が必ずやってきます。
スポンサーリンク