犬スタイル

犬の飼い方や気持ちを3匹の犬飼いがお届けする総合情報まとめサイト

*

犬の年齢早見表。人間におきかえてみてわかった5つのこと

      2017/04/09

beagle-puppy-2681_960_720

今、あなたの愛犬は何歳ですか?この間までまだまだやんちゃだった愛犬が、気づくともう結構な年齢になっていたりします。

犬も人間も年をとるのは早いものですね。犬の年齢を人間におきかえると、今の犬の精神年齢が分かっておもしろいですよ。

スポンサーリンク

犬と人間の年齢の取り方は違う?

当たり前のことですが人間は1年間で1歳、年をとります。でも他の動物は1年でもっと早く年をとったり、逆に遅く年をとったりします。

動物の種類によって年の取り方の速さに違いがあります。犬や猫でも生まれて5年たったからと言って、人間の5才と一緒という事ではありません。

 

「サイズの生物学」というものがあって、動物はそれぞれ大きさ(サイズ)が違います。

すると機敏さや寿命が違い、時間の流れの速さが違ってくるというのです。

私たちは人間が決めた時間で、年をとっていっています。でも犬には犬の時間、猫の時間、ゾウの時間、ねずみの時間があるのです。

それぞれの体のサイズに応じて、時間の速さ(単位)が違うのです。なので動物ごとに、人間とは違う年の取り方をするのです。

こう考えていくと、時間と年齢というのは深いですね。では犬の場合はどういう年齢の取り方をするのでしょうね?

 

犬と人間の年齢を比べてみると

実際に犬と人間では年齢にどういった違いがあるのでしょうか?早見表で比べてみましょう。

 

生まれてからの年齢  小型犬   中型犬   大型犬

1ヶ月         1歳     1歳    ―
2ヶ月         3歳     3歳    1歳
3ヶ月         5歳     5歳    2歳
6ヶ月         9歳     9歳    6歳
9ヶ月         13歳     12歳    8歳
1年          17歳     16歳    12歳
1年半         20歳     19歳    16歳
2年          24歳     23歳    19歳
3年          28歳     28歳    26歳
4年          32歳     33歳    33歳
5年          36歳     38歳    40歳
6年          40歳     43歳    47歳
7年          44歳     48歳    54歳
8年          48歳     53歳    61歳
9年          52歳     58歳    68歳
10年          56歳     63歳    75歳
11年          60歳     68歳    82歳
12年          64歳     73歳   89歳
13年           68歳    78歳    96歳
14年           72歳     83歳    103歳
15年           76歳     88歳    110歳
16年           80歳     93歳    117歳
17年           84歳     98歳    124歳
18年           88歳     103歳    131歳
19年           92歳     108歳    138歳
20年           96歳     113歳    145歳

 

この表を見ると、やはりサイズが小さい小型犬が一番年をとっていくのが遅いですね。

いぬは最初の1か月が人間の1歳にあたるなんてびっくりです。ペットショップで3ヶ月くらいの年齢の子犬を飼ったのであれば、人間でいうならもう5歳なんですね。

 

体の大きさによって老化速度が違う

上記の年齢早見表でも分かるように、チワワやトイプードル、ダックスのような小型犬は1年で17歳になり、その後は4歳ずつ年をとっていきます。10年では56歳になっています。

中型犬は小型犬より、少し老化速度が早くなりますが、1年を比べると16歳で小型犬より1歳若いのですが、その後は5歳ずつ年をとっていきます。10年で63歳です。

 

大型犬は老化速度が一番速いです。ラブラドールやダルメシアン等の大型犬です。ただ3年くらいまでは、大人になるのが遅いんですね。

3年以降は小型犬や中型犬より速く、1年で7歳ずつ年をとっていきます。10年で75歳です。

 

体が大きいとどうしても内臓や心臓に負担がかかってしまいます。そのため、病気になりやすかったり、老化が速くなってしまうのです。

人間のようにあからさまに顔にしわが出来たり、たるみが出来たりが分かりにくいのですが、7~8歳くらいでは老化が始まっているんですね。

スポンサーリンク

犬の平均年齢寿命はどの位?

日本人の平均年齢寿命は男性80.21歳、女性86.93歳(平成26年度)です。長寿国です。

これに犬を当てはめると、犬は16年~17年が平均寿命という事になります。

実際犬は何年位、生きるのでしょうか?犬の大きさによって平均寿命は少し違ってきます。

 

小型犬のミニチュアダックスフンドとトイプードルは13歳。チワワは14歳位です。

中型犬ではミックス犬(雑種)10歳~14歳、柴犬は10歳、ビーグルは11歳位です。ミックス犬って長生きですね。

大型犬ですが、グレードデーン7歳、ゴールデンレトリバーは9歳位なので、10歳生きると珍しいのかもしれません。

老化が早く始まる為、飼い主さんは健康管理に気をつけなければいけません。大型犬って雄大でとても大好きですが、お別れが早いのでちょっと辛いですね。

 

ギネスに載った長生きの犬

世界では最高何歳まで生きた犬がいるんでしょうか?実は29歳の年齢まで生きた犬がいます。

オーストラリアの犬で、オーストラリアン・キャトル・ドッグという中型犬の犬種です。人間でいうと144歳位です。

この犬種の平均寿命は12歳~14歳位なので、その倍以上長生きしたことになります。飼い主さんの深い愛情と素晴らしい健康管理、犬のすごい生命力ですね。

日本で1番長生きした犬は、26歳の年齢まで生きたミックス犬です。プースケという名前です。世界では9位の長生きです。


スポンサーリンク

 - 犬情報 , , , , , , ,

  関連記事