犬スタイル

犬の飼い方や気持ちを3匹の犬飼いがお届けする総合情報まとめサイト

*

飼いやすい中型犬ブーム!今売れている人気ランキングトップ10

      2017/04/09

dog-644111_960_720

犬は大きく言うと、小型犬、中型犬、大型犬と分かれています。

ここ最近は小型犬が人気の為に、中型犬ってどんな犬の事をいうのかピンときませんね。

でも実は中型犬は飼いやすく、ひそかに人気なんです。

いったいどんな中型犬が人気なのか、ランキング形式でご紹介します。

スポンサーリンク

中型犬は飼いやすい

初めて犬を飼う人は、小型犬は小さくて室内でも十分飼いやすいと想像できますが、中型犬はどうなのかな?と不安ですよね。

中型犬は10kg~24kg位の犬のことを言います。人間より体重も軽いし、大きさも小さいです。ミックス犬(雑種)も中型犬の大きさに入る犬が多いですね。

 

ミックス犬というのは、いろんな犬種が混ざっているので、実は病気にかかりにくい強い品種です。

小型犬等は、人間によって品種を掛け合わせて作っているので、免疫力がどうしても低くなりがちです。

又、中型犬は大型犬よりも平均寿命が長いので、それはそれで安心だし嬉しいですね。

 

大型犬よりも運動量と食事量は少なくて済みますし、病院代もかかりにくいと考えられます。

昔は中型犬は外で飼っていましたが、現在は室内で飼う事が増えています。実は中型犬は室内で十分飼える犬なのです。

犬を飼うのに、部屋の広さはあまり関係ありません。その代わり、散歩や外での運動をしっかりしてあげましょう。

 

中型犬人気ランキング

1位 柴犬

dog-1203349_960_720

日本の代表的な中型犬柴犬が堂々の文句なし1位です。

柴犬はもともと猟犬で、狩りの一連の作業を殆ど1人でこなしていて、素早い状況判断が出来る犬です。

飼い主さんにはとても忠実ですが、警戒心が強いので番犬としてよく飼われていました。

小型犬のようなベタベタ感や甘えんぼさんではありませんが、日本犬らしい素直な性格の子が多いです。

クルンと上に巻いているしっぽと、素直な目がとてもかわいいです。ぜひぜひおススメです。

 

2位 コーギー


welsh-corgi-1581119_960_720

正式な名前はウェルシュ・コーギー・ペンブロークと言います。丸いお尻と短い脚がかわいい犬です。

もともと牛追いの牧畜犬なので、牛の間をすり抜けるように、脚を短く改良され、しっぽも踏まれないように短く落としてあります。

 

牧草を走り回っていた犬種の為、運動量はとても多いです。外見がとてもかわいい中型犬の為、こんなに運動量が多いという事を知らずに、飼ってしまったという人もいます。

十分な散歩が必要ですが、胴長短足の為、椎間板ヘルニアになりやすくもあります。太らない様に食事管理に注意しましょう。

頭は良く訓練すればたくさんの事を覚えます。室内犬の資質は最高レベルです。

 

3位 シェルティー

dog-1086285__340

正式な名前はシェトランドシープドッグと言います。性格は愛情深く温情で飼い主思いです。

名前からわかるように、昔は羊を追っていた牧羊犬です。

牧羊犬だったため、吠えたり動くものに良く反応したりする行動が見られます。

毛が長いので毎日のブラッシングは必須です。ブラッシングすることによって、毛並みにつやが出てきます。

 

4位 ビーグル

beagle-puppy-2681_960_720

スヌーピーのモデルになったビーグルです。スヌーピーって中型犬なんですね(笑)

性格はスヌーピーのように陽気でおおらかです。マイペースなところもあるので、訓練するときに少してこずるかも・・

又、食欲旺盛の為、食事の管理に気をつけてあげて下さい。清潔面では、耳が垂れているので耳のお掃除をしてあげましょう。

 

5位 ボーダーコリー

dog-1307511_960_720

5位の中型犬、ボーダーコリーは活発な犬種です。牧羊犬だった為、頭もよく運動量も多い犬です。

室内でゆっくり愛玩用として、中型犬を求めている人には不向きかもしれません。

子犬の頃からしっかりと訓練すると、とても賢く育ちます。

スポンサーリンク

6位 アメリカン・コッカー・スパニエル

dog-806883_960_720

ディズニー映画の「わんわん物語」のレディのモデル、アメリカン・コッカー・スパニエルが6位です。

子供の頃、レディがかわいくて大好きでした。ずっと憧れの犬種でした。

ふさふさの長い毛と長い垂れた耳が特徴です。顔つきも優しそうなおとなしい顔をしています。

実際の性格は、非常に明るく前向きです。周りの人間をきっと明るくしてくれるでしょう。

ブラッシングと耳の手入、運動は必須です。

 

7位 ウィペット

nature-1153766_960_720

細長い顔とピンとした耳が特徴の中型犬、ウィペットです。

ウィペットはおとなしく穏やかな性格の為、室内で飼うのに適した種類の犬です。

でも外で放すと、とても足が速く加速力と、方向転換が出来る俊敏力は素晴らしいです。

スリムなボディラインにもほれぼれしますね。注意点は毛が短いので、冬は寒さ対策をしてあげて下さい。

 

8位 ミックス犬

cute-dog-in-the-snow-1205354_960_720

ここ数年人気の種類です。中型犬に限らず、小型犬のミックス犬も人気です。

ミックス犬とは、純血種同志を掛け合わせて出来た犬種、又は昔から言う雑種もこれに含まれます。

ミックス犬は両親の犬種によって、外見や特質が違ってきます。

又、性格も予想しにくく、育て方が手探り状態になる場合もありますが、あらゆる意味でオンリーワンの犬です。

ミックス犬の為に、子犬の頃と成犬になった場合の外見が、ほとんど違うという事も見られます。

 

9位 北海道犬

shiba-inu-1592018__340

有名な某CMのお父さんは、北海道犬なんですよ。

最初は何で上戸彩のお父さんが犬なの?と思いましたが、今ではすっかりお父さんですね!

北海道犬=アイヌ犬という別名があります。

 

北海道の原住民だったアイヌ民族によって飼育されていた為、アイヌ犬と呼ばれていました。今は北海道犬が正式名称です。

大きいというイメージがありますが、CMで見る限りでは柴犬と似てますね。

性格は勇敢で飼い主さんに忠実です。北海道で育ってきたこともあり、辛抱強くたくましいです。CMのお父さんのように愛嬌もあるんでしょうか(笑)

 

10位 バセットハウンド

basset-hound-345645_960_720

靴のメーカー「ハッシュパピー」のイメージキャラクターで有名なバセットハウンドです。誰でも見たことありますよね。

頭が大きく愛嬌のある顔をしています。短足の為、鼻が地面に近いので嗅覚に優れている犬です。

あまりに嗅覚が優れているので、臭いを追うことに集中してしまうところがあります。

 

性格は従順で、頭が良くなんでも吸収します。少し頑固な一面もあります。

見かけによらず運動量も多いのが特徴ですが、運動不足になると肥満になってしまう事があるので運動は必須です。

又、耳が長く垂れているので、耳のケアもしてあげて下さいね。


スポンサーリンク

 - 犬情報 , , , , , ,

  関連記事